平成26年度 畜産衛生功労表彰者
平成26年度の畜産衛生功労者として、以下の8名の方を表彰しました。
【東青地区】 佐藤 昌勝 さん
佐藤昌勝(さとう まさかつ)さんの農場は、父の佐藤昌憲氏が昭和48年に乳用牛15頭の酪農を始め、その後乳用雄牛育成、肉用牛雌肥育、交雑種肥育を経て、平成16年に青森市から肉牛繁殖牛の払い下げを受け、肉用牛10頭の繁殖経営に移行した頃から経営に携わりました。
平成18年には家畜人工受精師免許を取得、自ら人工授精を行い、平均受精回数1.2回と優れた受精技術により良好な繁殖成績を上げ、今では繁殖牛32頭を飼養する、東青地域で最大規模の肉牛繁殖経営農家となっています。
平素から、細やかな飼養衛生管理と発情チェック、牛へのストレス軽減のため飼料の定時給与、牛舎をすべて手作りで行うなど、肉牛生産を低コスト化し、ゆとりある牛舎環境での飼養管理を実践しています。
さらに、日頃から繁殖雌牛の育種改良について講習会研修会に参加するなど研鑽に励み、地域の肉用牛振興のリーダーとして将来を期待されています。
【東青地区】 藤本 正人 さん
藤本正人(ふじもと まさひと)さんは、平成6年に蓬田村に勤めてから今日まで一貫して農林・水産振興に関わる技術及び経営指導を行い、高齢者の多い畜産農家等への親身な対応は、農業経営継続の大きな支えとなっています。
家畜衛生に対する意識が非常に高く、同村の養鶏産業で長年懸案となっていた、大規模養鶏場での鳥インフルエンザ発生時の埋却地確保について、国有地である村営放牧場を埋却地として使用可能となるよう、再三にわたり農水省の青森森林管理署と交渉してきた結果、平成25年3月に、全国に先駆けて村と森林管理署による埋却地利用に関する協定を締結したことは大きな功績です。
さらに、初の現場での演習となった平成25年度東青地区重要家畜伝染病演習では、演習会場の手配から実際に使用予定となっている集合施設や埋却場所、消毒ポイントの現場確認などを率先して行い、関係者が有事における初動防疫対応を実地に体験・確認できたことで、地域の危機管理体制の確立に大きく寄与しました。
【三八地区】 大久保 雅範 さん
大久保 雅範(おおくぼ まさのり)さんは、昭和40年に黒毛和種繁殖牛1頭の導入から肉用牛経営を始め、葉たばこ生産の傍ら、現在は黒毛和種の繁殖牛4頭を飼養し、地域の特性を生かして放牧を取り入れた優良子牛の生産に努め、安定した経営を維持しています。
また、平成11年から袖平牧野畜産農業協同組合の組合長を務め、放牧を活用した地域の肉用牛振興と地域一帯となった和牛の改良に対し、地域のリーダー的存在として大いに貢献しています。
【三八地区】 足沢 昭広 さん
足沢昭広(たるさわ あきひろ)さんは、祖父の代より始めた酪農を引継ぐことで本格的に酪農に従事し、乳牛の特性を生かした酪農経営に取り組んできました。
平成26年現在では乳用牛45頭を飼養、毎年、県乳用牛共進会に数多く出品するなど、優良雌牛の生産に努めており、乳用牛の飼養管理技術は他の模範となるなど、地域のリーダー的存在として畜産振興に貢献しています。
また、八戸農業協同組合酪農専門部会の役員を務め、管内の酪農の発展にも大いに貢献しています。
【上十三地区】 大森 敏雄 さん
大森敏雄(おおもり としお)さんは、昭和47年に飼養頭数約60頭で家業の酪農を引き継ぎ、平成21年に搾乳ロボット2台を備える最大規模・最新設備を備えた牛舎を建築、飼養頭数は経産牛260頭、未経産牛60頭、育成牛80頭に規模拡大しました。
出荷乳量は2,324tで、大規模酪農家が多いゆうき青森農業協同組合管内でも、県内においても乳量最大出荷を誇っています。
共進会では常に上位入賞やチャンピオン賞を受賞し、第31回全国酪農経営体験発表会では優秀賞・特別賞を獲得するなど、優秀な成績を収めています。
農協の役員や六ヶ所村の農業委員を平成2年から務め、今後は、青森の酪農を守り地域経済の発展のために共同経営を目指しています。
【上十三地区】 苫米地 隆 さん
苫米地 隆(とまべち たかし)さんは、昭和51年に北里大学畜産学部を卒業後、旧十和田湖町農業共済組合家畜診療所に勤務し、昭和52年には村山家畜診療所に勤務、昭和53年4月から「六日町家畜診療所」を開設し、現在に至ります。
大動物、特に乳用牛を中心とした診療に携わり、昭和57年には家畜防疫員と青森県家畜畜産物衛生指導協会の指定獣医師となり、家畜伝染病の発生予防に係る予防注射事業に従事しています。
平成13年から青森県家畜人工授精師協会上十三支部長、平成18年から青森県家畜人工授精師協会長の要職を務め、家畜改良及び畜産振興に大いに貢献しています。
【むつ地区】 澤谷 航一 さん
澤谷航一(さわや こういち)さんは、昭和55年4月に市内にある動物診療所に8年間勤務した後、平成元年9月に横浜町に動物病院を開業され、産業動物診療獣医師として現在に至っています。
その間、平成7年8月には性判別卵で受精卵移植を実施し高確率の受胎と出産に成功、平成8年3月にはクローン牛の双子出産に協力をされています。
また、青森県畜産協会の指定獣医師として、日頃より地域の獣医療の向上及び家畜伝染病予防並びに家畜衛生の普及向上に尽力されています。
【津軽地区】 小山 政弘 さん
小山政弘(こやま まさひろ)さんは、昭和44年から深浦町役場の職員として地域行政に従事され、農林課畜産係に配属となった平成13年から定年退職まで、改良事業の推進や家畜保健衛生所が行う家畜防疫指導の円滑化等、町の畜産振興に貢献されました。
退職後は、深浦畜産農業協同組合の事務局として、木村組合長を補佐する傍ら、特に高齢化が進む町内畜産農家のため、子牛登録申請や市場上場等に係る事務手続きの窓口や、県事業の取りまとめ役として尽力されてきました。
さらに「深浦牛」のブランド化に取り組む同町の中核施設である町営追良瀬放牧場において、年間70頭の肥育牛を生産し販売してきたが、平成25年6月に同組合が同放牧場の管理を任されたことから、その運営と活用も行っています。
氏の功績は、深浦町の畜産振興において高く評価され、同町の畜産発展のために不可欠な存在となっています。